2021.07.05
ゴミの回収
廃材置き場。
リフォームをすると当然ゴミが出ます。
部屋の増改築や風呂の改築になるとすごい量のごみになります。
当社にもゴミ用のコンテナはありますが、あっという間に満杯になります。
なるべく鉄くずや木材は分別して別にしておきますが、それでもたまる時はあっという間です。
いかにコンパクトにまとめるか、ちょっとした立体パズルです。
H・k
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市を中心に、耐震補強工事、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォームなど、住まい全般の建築工事の提案・施工を行っています。
調査点検、耐震診断、リフォームコンサルティングは全国対応します。
さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517 tjs@homedr.info
YouTube『リフォーム百科事典』も是非ご覧ください。
代表 田口寛英 (建築士・耐震診断士・インスペクター)
(株)田口住生活設計室 代表取締役
田口花笑みアドバイザリー 代表
一般社団法人 ほめる達人協会認定講師
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.07.01
工事前のご挨拶
近隣の工事挨拶
住宅の工事を行う場合、近隣にお住いの方々への事前のご挨拶がかかせません。
マンションの場合は管理組合の規約で挨拶が義務付けられています。
ほとんどのお宅はお互い様ですからと言っていただけますが、
中には、いろいろと要望を出されるかたもいらっしゃいます。
もちろん、こちらが協力をお願いしているので、最大限の配慮を行っています。
工事業者としては、工事が終わればさようならになるのですが、
お住まいになる方は、この先長く近所付き合いがあるわけですので、
工事後のことまでを考えた配慮が必要だと思って対応しています。
今年の初めにあったことですが、
施工現場の真下のお宅にご挨拶にいったところ、
『息子がテレワークしているので、コロナが落ち着くまで工事を延期して欲しい』と言われました。
施主さんは中古物件を買われて引っ越してくる前にリフォームをしたいので延期は無理な話です。
結局 何度もお話しして御料力いただき工事を開始させていただきました。
工事後に御礼のご挨拶に行くと
『音もしなくて、気にならなかったよ』と言っていただき、胸を撫でおろしました。
リフォームの仕事をしていると、いろいろ経験させてもらいますが
誠心誠意での対応が、いい結果に結び付くのは間違いないですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市を中心に、耐震補強工事、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォームなど、住まい全般の建築工事の提案・施工を行っています。
調査点検、耐震診断、リフォームコンサルティングは全国対応します。
さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517 tjs@homedr.info
YouTube『リフォーム百科事典』も是非ご覧ください。
代表 田口寛英 (建築士・耐震診断士・インスペクター)
(株)田口住生活設計室 代表取締役
田口花笑みアドバイザリー 代表
一般社団法人 ほめる達人協会認定講師
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.06.07
初体験
連絡係
各協力会社のみなさまとともに取り組んでいる勉強会があります。
期日が迫ってきているので、出欠確認が必要です。
なので、確認の電話をかけていました。
電話自体苦手なので、おっかなびっくりです。
何軒かかけていくうちに徐々に慣れてきたのか、それなりにこなせたと思います。
慣れって偉大だと思いました。
ショールーム
ショールームでの打ち合わせに同行してきました。
シュールームという空間に足を踏み入れる事自体初めてです・
空間に圧倒されて、打合せの真剣な空気に圧倒され。
一生懸命話し合いに耳を傾けますが、何の話をしているのかついていくのがやっとで、あっという間の打合せ時間でした。
自治会の役員決めやPTAの話し合いとは真剣さが段違いの打合せ、他人事じゃなくて、そのうち自分もあんなふうな打合せをするのだと思って同席していたので、良い経験が出来たと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(株)田口住生活設計室
さいたま市を中心に。耐震改修工事、リフォーム工事、リノベーション、、外壁塗装工事、介護リフォーム、キッチン・ユニットバス工事などを行っています。
〒331-0802
さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
メール tjs@homedr.info
YouTube『リフォーム百科事典』も是非ご覧ください。
執筆者 河路弘憲
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.03.02
桃の節句
桃の節句
朝晩の寒暖の差が激しく、風の強い日が続いております。
こうして、一日一日季節は春に移り変わっているんですね(^▽^)/
日々の忙しさにかまけて、何年もしまい込んでいた『お雛様』を飾りました。
不思議なもので、家の中がパーッと明るく華やかになりました。
リフォームされたお客様もこんな気分なんだろうなぁ…
そんな時にお客様からのアンケートに
(弊社では工事後にアンケートをいただいています)
『暗くて寒かった部屋が、明るく暖かい部屋になりました。まるでお花畑にいるようで余生を楽しく過ごせそうです。ありがとうございました!』
というお言葉をいただきました。とても励みになりました。
こういう気持ちを忘れず、一日一日を大切に職人さん達と共にお客様と接していきたいと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
人生にとっての住まいの在り方の最適解を導く(株)田口住生活設計室
さいたま市を中心に。キッチン・ユニットバスなどの水回りリフォーム、リノベーション、外壁塗装工事を行っています。
〒331-0802
さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
メール tjs@homedr.info
YouTube『リフォーム百科事典』も是非ご覧ください。
執筆者 女将 荒井浩子
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇