ブログBLOG
2021.09.30

営業兼監督の夫を持つ妻の日記6

足がつる

なぜブログの更新が遅れたのか、
ネタ切れではなく、
足がつったせいです。

足がつったくらいで?と思われるかもしれませんが、
一晩に3回足がつってしまい、
足腰が筋肉痛で家事にいつもの1.5倍時間がかかっていました。
ブログの内容は考えていたものの、
じっと座っているだけでもじわじわと足がつる前の
イヤな感覚がしてきて集中できなかったのでパソコンを閉じていました。

ネットで調べると足などがつる、こむら返りとも言われる症状は
割と季節の変わり目に多いようです。

冷えや水分不足、マグネシウム不足等他にも色々な原因があるようです。

私の場合寝る前は部屋がひんやりするくらいの方が寝つきが良いので、
冷えかなと考えています。

年々足がつっている時間が長くなり、筋肉痛が激しくなってきているので
もっと気を付けなければ。

日頃もっとストレッチなどで体のメンテしないとダメですね。


家も普段ほとんど開けない窓を開けようとしたら中々開かず
結構てこずりました。

家も身体も、同じだなと思いました。
毎日はできなくても時々はしっかりメンテナンスが必要ですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.29

営業兼監督の夫を持つ妻の日記5

特技

皆様は、「特技は何ですか?」と聞かれて
すぐにパッと答えられますか?

私は長年これといった特技と言えるものがなく、
だいたい無難にこなせるけどけど、
特技と言うにはちょっと…というものばかりでした。

この度、やっと子供から尊敬してもらえる特技を身に着けることができました。

子供たちはほぼ毎日のようにSwitchで遊んでいるのですが、
ジョイコンが壊れやすく、今まで4セット買いました。

しかし、また不調に
さすがに置き場の問題もあるので、直すしかない。
でも全て修理するにはお金が...『それなら自分で修理するしかないっ!!』
ということで、おもちゃ修理担当の主人は仕事が忙しいので
私がやってみました。

全てのジョイコンの症状を調べ、交換する部品について情報を集め、
必要な工具、部品(今回はジョイスティックのみのみ)を取り寄せ
いざ修理へ。

最初は動画で、一つ一つの作業確認をしながら修理を進め
20分ほどで1本修理ができました。

左右で形状が違うのですが、コツをつかむと流れ作業でサクサクと直っていく…
これは、一種の快感!あっという間に終ってしまい、
もっと直したいと思うくらい楽しかったです。

楽しんだ上にちゃんと直せるならもしや、これが特技なのでは!
子供たちからも今までになく感謝されました。

どちらにしても喜んでもらえるのは気持ち良いですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.28

営業兼監督の夫を持つ妻の日記4

お客様

今年は我が家には変わったお客様が多く来ていました。

5月の終り頃、主人が寝室に居たら「カサカサ」という不穏な音がして
まさか!ゴキブリ!と思ったそうですが

正体はカヤネズミでした。

とても可愛らしく元気な子でした。
一晩、虫かごでケガや病気が無いか観察し
カヤが生い茂っている場所に放しました。

その数日後の朝、玄関を開けると、
蛇が!悲鳴を飲み込みじっとしていると、
蛇もびっくりしていたようですぐに逃げて行きました。

6月の終り頃には喚起のために全開にしていた窓から、
スズメのヒナが入ってきてしまいました。

屋根に作られた巣から落ちてしまったようです。
ベランダに落ちたヒナが巣へ戻ろうと必死に羽ばたいていたら、
何故か家の中へ入ってしまったようで親鳥も心配そうに見ていました。

ベランダにヒナを戻すとしばらくして、
親鳥がヒナに餌を運んでいたので一安心。
(ヒナが巣立つまで外に洗濯物が干せませんでした、
来年は巣を作られませんように)

夏場はヤモリが窓の外に張り付いて、
明りに群がってくる虫を食べてくれていました。

そして、今日珍しく昼間の明るい時間に大きな生き物が窓に張り付いてる!
と、窓を開けてみると巨大なカマキリがっ!!!

カマキリにはトラウマ級の思い出があります。

春の気持ちの良い夜風の入るでリビングでのんびりくつろいでいた時のことです。
天井から何か小さなものがポトリ、またポトリと落ちてきて動き始めました。
びっくりして、天井を見上げると数えきれないくらいのカマキリの赤ちゃんが・・・
絶叫して主人に処理を頼みました。大げさな表現でなく、本当にホラーでした。

皆様もこれからの時期カマキリの侵入にはくれぐれもお気を付けください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.27

営業兼監督の夫を持つ妻の日記3

お弁当

今日は主人のお弁当についてです。

塗装の仕事をしていた時はあまり作りませんでしたが、
作るときはとにかく「量」重視でした。

今の方が作ることが増えたのですが、
内容が難しいです。

今は題の通り、営業兼監督なので
日によって体を動かす量、頭を使う量がバラバラなのです。

その日の仕事内容をある程度知っていないと
ボリュームが足りなかったり、
頭に消費される糖分が不足したり。

ある意味、育ち盛りの子供より気を使わなくてはなりません。

これも研究、楽しみながら最適なレシピを考えていこうと思います。

来年からは子供の分のお弁当作りも一緒にするので
男の子だけど手伝ってほしいなぁ。
せめてメニュー考えてくれるだけでもと期待しつつ
これから明日のお弁当考えます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.26

営業兼監督の夫を持つ妻の日記2

休日の過ごし方

今日は日曜で主人も私も仕事は休みです。

主人は地元の消防団に所属しているので日曜に訓練がある日が多いです。
今日は、その中でも重要な合同訓練がありました。

私も訓練の様子を見に行きたかったのですが今回は都合が合わず見学できなかったので、
次の機会こそ見に行きたいです。

私の方はというと、子供の学校の準備に追われていました。
長男は来年から高校生ということもあり、
休みの日でもやらなくてはいけないことが山のようにあります。
(今までがのんびりしすぎていました)

来週はさらに忙しい予感が・・・

庭の草刈りもしたかったのにあっという間に1日が過ぎてしまった!!

来週は草刈りできましたというご報告ができるよう頑張ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.25

営業兼監督の夫を持つ妻の日記

5日目のブログ

『河路妻のブログ』から『営業兼監督の夫を持つ妻の日記』』にしました
今後も読んでいただけるとうれしいです

今日は、主人から聞いた話を書きます。

昨日、主人は塗装中の現場に出向き仕事をしていたそうで
その際バルコニー内部の下地処理に感動したと言っていました。

前に塗装をした業者さんがゴミを落とさずに塗ってしまっていたようで
ひどい状態だった場所が、元の塗られていたペンキやゴミを丁寧に落とされていました。

現調ではバルコニーの中まで見ることはなくペンキ屋さんの負担になってしまうのですが
それでも手を抜かずたとえ外から見えない場所でもきれいに仕上げるという、
プロ意識を感じたようです。

他のペンキ屋さんだったら「予算が合わない」とここまではやらないと思ったそうです。

そのペンキ屋こそ主人が5月まで働いていたところです。
離れてみてはじめて気が付くことも多いようで、
それまでは当たり前と思ってやってきたことが
かなりハイクオリティな仕事をしていたと実感することがあるとのことでした。

今まで良い修行の場を与えられ、胸を張れる仕事をしてきたと感謝すると共に
これからも今までの仕事や育ててくれた親方(実は主人にとって義兄)(実は私から見て兄)
に恥じぬよう仕事への決意をまた誓った主人でした。

そしてご安心下さい。
田口住生活設計室に塗装を依頼されたお宅にはもれなく兄が参ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.24

河路妻4日目のブログ

さらば三日坊主

私の予想を裏切り、4日目のブログです。
以外に忘れずたどり着きました。

4記念ということで、4→四→失敗。

今回は失敗について書きたいと思います。
(ネタに困りこじつけです)

先月、主人が電話対応した際のことです。
状況は屋根裏を消毒してすぐに工事をするかどうかの話し合いの中でのことです。

お客様「消毒した直後に工事をしてもらえますか?」との問いに、
主人「私のほうが消毒剤にやられてしまうかもしれないので…」

と答えたそうで、
主人が仕事から帰ってきて
「お客さんに笑われてしまったかも?変なこと言っちゃったかなぁ」
と心配していました。
私はしばらく笑った後で、私も若い時に失敗したなぁと思い出しました。

私は、若い頃に某飲食チェーン店でバイトをしていました。
満席で人手が明らかに足りない日のことです。
私は出来上がった食べ物を冷めないうちに運び、帰りにオーダーを取り、
「少々お待ちください」と声掛けしてレジのお客様には待ってもらっていました。
(そんな長い時間では無かったと思うのですが)しびれを切らしたそのお客様は、
お店全体に響き渡る声で「金いらねぇんか」と大声を上げました。
店内はかなりガヤガヤしていたのですが静まり返りました。

一番近くで接客をしていたのが私だったので、すぐに返事をしなくては、
と咄嗟に「いります!!」と大きな声で返事をしました。

お店はすぐ爆笑が起こりました。
その時、私はすごく真面目に返事をしたつもりだったことと、
仕事に集中していたので自分の発言のおかしさには気付かず、
家に帰ってホッと一息ついていた時に、あの時私の発言で笑われたのか!
と理解しました。もう一度その時に戻ってやり直したいと思うくらい恥ずかしかったです。

でも、今思うとそれはそれで良かったのかもしれません。
『いつものお店に行ったら感じの悪い客がいて、雰囲気悪かった』よりも
『いつものお店に行ったら感じの悪い客がいたけど面白いことがあった』
という方が断然良いと思います。

今の年齢になったらもう少し上手な切り抜け方をした方が良いとは思うのですが、
あの時はお客様に笑顔になってもらえて良かったなと思います。

主人も新しい仕事で慣れた部分と、
これからまだまだ覚えていかなければいけないことがあると思うのですが
お客様を笑顔にできる失敗をこれからもしてほしいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.23

河路妻3日目のブログ

三日坊主

実は私、大の三日坊主なのです。
なんせ主人のお弁当すら3日間続けて作ることが困難です。

私がいつまでブログを書き続けることができるのか?
私が一番知りたいところです。

読んで下さっている方がいるのか私にはわからないのですが、
誠に勝手ながらいつまで続くのか挑戦したいので応援して頂けると大変うれしいです。

と、言いつつ明日の更新はあるのか?私にもわからないです。

三日坊主を克服するためにまずは簡単にできることと思って、
毎日サプリメントを欠かさず飲むようにしています。

なのに、30日分のサプリメントがなぜか毎月数日分余ってしまうのです。
とても不思議です。

3日坊主の原因その1
忘れっぽい


それと、子供の病院の待ち時間など月数回あるので
スマホに暇つぶしできるアプリを入れているのですが
毎日ログインだけでもしておけばいいと思いつつ面倒でログインしなくなります。

そして毎回病院での待ち時間にログインしておけばよかったと後悔するのです。

3日坊主の原因その2
面倒くさがり


他には?まだ原因いっぱいありそうですが今は思いつきません。


さて、こんな私が明日もブログを書くのでしょうか?皆さんも気になりませんか?

そして3日坊主の直し方どなたか知りませんか?良かったら主人経由でも良いので教えてください。

今日はリフォームと全く関係のない話ですみません。
(秋分の日でお休みなのでご容赦下さい)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.22

河路妻2日目のブログ

好きなもの、好きなこと

今年に入って、子供から「お母さんの好きな色って何?」と聞かれ困りました。
育児やコロナ禍で行動に制限のある中、いつの間にか自分の感情に鈍くなってしまっていたようです。

好きな色すらパッと出てこないことに私自身びっくりしました。

それから数か月、私の好きだったこと、やりたかったことを思い出そうと意識して生活してみました。
長かった髪を思い切ってショートにしてみたり、昔好きだった音楽を聴いてみたり…そして…

最近は半分くらいは取り戻せたかなぁと思います。

変わった趣味が多いですが、その中の1つは、不動産屋さんのホームページを見ることです。

引っ越す予定も無いのですがついつい見てしまいます。
特に私は中古物件を見るのが好きです。
間取りや画像から、いろいろなこだわりを見つけたり、なぜこんな間取りにしたのかな?
と考えるのが時間を忘れるほど楽しいのです。

大人になると髪型やファッションで個性を出すのは中々難しく、香水等も臭覚過敏だったりアレルギーの方も多いので柔軟剤にも気を遣う世の中になってきました。
外に出るときは見た目も、会話の内容ですら無難なものを選択しがちです。

その中で家というのは自分の好きな物、こだわりを存分に発揮できる場所です。
中古物件を見ながら建てた人や住んでいた人のこだわりに触れたとき、うれしく思います。
中にはこんなアイデアがあったのか!真似したみたいなという物件もあったりで飽きません。

YouTubeでも不動産関連をよく見ますが、
その中でも『ゆっくり不動産』が好きです。

ゆっくり不動産で紹介される物件は大体が私のライフスタイルには合わず一生住むことはないと思うのですが、次はどんなヘンテコな部屋が出てくるのかなぁとワクワクします。

そこまでは到底無理なので我が家も出来る範囲での家族の「好きな物」「ワクワクできるもの」を詰め込んだ家にしていきたいと思います。

そんな時にこそ役に立つのが『リフォーム百科辞典辞典』なのです。
まだ見ていないという方は是非一度ご視聴くださいね。

もし私のように自分の感情が薄くなってしまったなぁという方には、髪型を変えたり模様替えしてみることをおすすめします。
もう少し変化がほしい時にはリフォームが良いと思います。
大がかりでなくても壁紙を好きな色に変えたり、使い勝手の悪いものを自分好みに変えるだけで気分が明るくなりますよ。

私は最近、家の外壁を何色にしようかと妄想を膨らませています。
田口住生活設計室はお客さんのこだわりや好きに寄り添ってくれる会社だと思いますのでお気軽にご相談ください。
私も主人がそんな素敵なお手伝いができることうれしく思うこの頃です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.22

浴室組立

浴室が完成するまで

浴室組立

浴室の材料搬入から完成までの写真をご紹介!

すべての工程は無理なので、解体して空っぽの状態の浴室
ここまでで、大工さん・水道屋さん・電気屋さんが入り既存の浴室を撤去し、職にさんたちによって、配管・配線などが行われます。

いよいよ、組立の日になると朝一番でトラックで沢山の部材が
運び込まれてきます。
細かな部品もたくさんあるので施工職人さんの検品も念入りに…
ここからが、二人一組の職人さんのコンビネーションで、部材運び、部材出し、梱包材の片付けが『テキパキ』と無駄のない動き
それはもう、目が釘付け!!
現場を散らかすことなく、きれいに次々と作業をこなし、夕方には
お客様カスタマイズのピカピカなお風呂が出来上がります!

皆さんにも、お見せしたいくらいです。

今度は、動画に挑戦してみようかと密かに考えています。