2025.06.18
リフォームでトイレをおしゃれにしたい!TOTO、LIXILなど、選び方のポイントを解説します
毎日使うトイレは、快適でお気に入りの空間にしたいものです。近年のトイレは機能性が大きく向上し、デザインも多様化しています。リフォームを機に、見た目のおしゃれさだけでなく、清潔さの維持や掃除の手軽さも重視し、満足度の高いトイレ空間を実現しましょう。
この記事では、デザイン性と機能性を両立させるトイレリフォームのポイントを、最新の情報を交えながらご紹介します。
おしゃれなトイレ空間の鍵は、便器本体のデザイン選びと、その美しさを保つための「掃除のしやすさ」です。
1.スタイリッシュなデザインを選ぶ
トイレ空間の印象を大きく左右するのが便器のデザインです。近年人気が高いのは、水を溜めるタンクがない「タンクレストイレ」。見た目がすっきりとし、空間に広がりを感じさせます。凹凸が少なく直線的なフォルムは、モダンで洗練された印象を与え、背面の壁にアクセントクロスを取り入れると、よりデザイン性の高い空間を演出できます。
他にも、タンクの高さを抑えた「ロータンク型」や、手洗いや収納と一体化した「システムトイレ」も選択肢です。システムトイレは配管類を隠せるため、空間全体がすっきりします。ご自身の好みやトイレ全体のインテリアに合わせて選びましょう。
2.壁紙・床材で理想の雰囲気を演出
壁紙(クロス)や床材は、トイレ空間の印象を決定づける重要な要素です。アクセントクロスとして一面だけ色や柄を変えたり、タイル調の床材で高級感を出したりと、工夫次第で多様なスタイルを実現できます。防汚性や消臭効果のある機能性壁紙、水に強く掃除しやすい床材を選ぶと、おしゃれさと実用性を両立できます。
3.照明計画と小物使いで個性をプラス
照明は、空間の雰囲気を大きく変えるアイテムです。柔らかな光の間接照明を取り入れたり、デザイン性の高いペンダントライトを選んだりすることで、リラックスできるおしゃれな空間を演出できます。また、トイレットペーパーホルダーやタオル掛け、小さな観葉植物やアートフレームなどの小物も、空間にアクセントを加え、おしゃれ度を高めるポイントです。
4.掃除のしやすさにこだわる
どんなにおしゃれなトイレも、汚れていては魅力が半減します。美しい状態を長く保つには「掃除のしやすさ」が重要です。
最近のトイレは、掃除の手間を軽減する工夫が満載です。例えば、汚れが溜まりやすい便器の、フチ裏をなくした「フチなし形状」(TOTOなど)や「フチレス形状」(LIXILなど)は、サッと拭くだけで簡単にきれいにできます。
また、便器の素材自体に汚れが付きにくく落ちやすい加工(TOTOの「セフィオンテクト」、LIXILの「アクアセラミック」、パナソニックの「スゴピカ素材」など)が施された製品も主流です。これらは日々のお手入れを格段に楽にしてくれます。デザインを選ぶ際は、こうした清掃を助ける機能にも注目しましょう。
国内で人気の主要トイレメーカー、TOTO、LIXIL、Panasonic。それぞれ特徴があり、強みとする技術やデザインの方向性が異なります。ご自身の理想に合うメーカーを見つけましょう
【TOTO】
「ウォシュレット」(※TOTOの登録商標)で知られ、業界を牽引するメーカーです。高い技術力と品質への信頼が強み。「きれい除菌水」のように、使用後にミストを吹き付け見えない汚れや菌を除菌する衛生技術も特徴です。
主力商品「ネオレスト」シリーズや「ピュアレスト」シリーズは、タンクレストイレから組み合わせ便器まで幅広く展開。陶器表面の汚れを防ぐ「セフィオンテクト」、渦を巻く水流で効率的に洗浄する「トルネード洗浄」、掃除しやすい「フチなし形状」など、清潔さを保つ機能が充実しています。デザインは機能美を追求した、シンプルで洗練されたものが中心です。
【LIXIL】
旧INAXブランドを引き継ぎ、デザイン性の高さと豊富な製品ラインナップが魅力です。トイレ以外にも住設機器を幅広く手がけ、空間全体のコーディネートを提案しています。
タンクレストイレの「サティス」シリーズや組み合わせ便器の「アメージュ」シリーズが人気。LIXIL独自の素材「アクアセラミック」は、頑固な水アカや汚物の付着を防ぎ、新品のようなツルツル感が長続きするとされています(「100年クリーン」というコンセプト)。強力な水流で隅々まで洗い流す「パワーストリーム洗浄」や、掃除がしやすい「フチレス形状」も採用しています。スタイリッシュから柔らかな印象まで、多様なデザインが揃います。
【Panasonic】
大手家電メーカーとしての技術を活かした独自機能が特徴です。代表的なのは全自動おそうじトイレ「アラウーノ」シリーズ。
最大の特長は、市販の台所用合成洗剤(中性)を使い、流すたびに2種類の泡で便器内を洗浄する「激落ちバブル」機能です。素材には、水族館の水槽にも使われる有機ガラス系の「スゴピカ素材」を採用。水アカが固着しにくく、割れやヒビ、キズにも強いとされています。少ない水量で効率よく流す独自の「ターントラップ方式」は節水性にも優れています。先進的な機能と使いやすさが魅力です。
おしゃれで快適なトイレ空間のためには、デザイン性と共に、日々の掃除のしやすさや清潔さを保つ機能が重要です。タンクレストイレのようなスタイリッシュなデザインや、フチなし形状、汚れにくい素材など、お手入れを楽にする製品を選ぶことで美しさを維持しやすくなります。
TOTO、LIXIL、Panasonicの各社は独自の技術や強みを持っています。洗浄方式や防汚技術、素材の違いを理解し、ご自身のライフスタイルやこだわりに合わせて比較検討することで、理想のトイレが見つかるでしょう。リフォームの際は、最新のカタログやショールームで実物を確認することをおすすめします。
トイレのリフォームにお悩みの方は、ぜひ田口住生活設計室にご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客さまのご希望にあう製品を一緒にお選びします♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です
【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査
【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等
お気軽にご連絡ください♪
電話:048-729-4517
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この記事では、デザイン性と機能性を両立させるトイレリフォームのポイントを、最新の情報を交えながらご紹介します。
おしゃれなトイレを実現するための4つのポイント
おしゃれなトイレ空間の鍵は、便器本体のデザイン選びと、その美しさを保つための「掃除のしやすさ」です。
1.スタイリッシュなデザインを選ぶ
トイレ空間の印象を大きく左右するのが便器のデザインです。近年人気が高いのは、水を溜めるタンクがない「タンクレストイレ」。見た目がすっきりとし、空間に広がりを感じさせます。凹凸が少なく直線的なフォルムは、モダンで洗練された印象を与え、背面の壁にアクセントクロスを取り入れると、よりデザイン性の高い空間を演出できます。
他にも、タンクの高さを抑えた「ロータンク型」や、手洗いや収納と一体化した「システムトイレ」も選択肢です。システムトイレは配管類を隠せるため、空間全体がすっきりします。ご自身の好みやトイレ全体のインテリアに合わせて選びましょう。
2.壁紙・床材で理想の雰囲気を演出
壁紙(クロス)や床材は、トイレ空間の印象を決定づける重要な要素です。アクセントクロスとして一面だけ色や柄を変えたり、タイル調の床材で高級感を出したりと、工夫次第で多様なスタイルを実現できます。防汚性や消臭効果のある機能性壁紙、水に強く掃除しやすい床材を選ぶと、おしゃれさと実用性を両立できます。
3.照明計画と小物使いで個性をプラス
照明は、空間の雰囲気を大きく変えるアイテムです。柔らかな光の間接照明を取り入れたり、デザイン性の高いペンダントライトを選んだりすることで、リラックスできるおしゃれな空間を演出できます。また、トイレットペーパーホルダーやタオル掛け、小さな観葉植物やアートフレームなどの小物も、空間にアクセントを加え、おしゃれ度を高めるポイントです。
4.掃除のしやすさにこだわる
どんなにおしゃれなトイレも、汚れていては魅力が半減します。美しい状態を長く保つには「掃除のしやすさ」が重要です。
最近のトイレは、掃除の手間を軽減する工夫が満載です。例えば、汚れが溜まりやすい便器の、フチ裏をなくした「フチなし形状」(TOTOなど)や「フチレス形状」(LIXILなど)は、サッと拭くだけで簡単にきれいにできます。
また、便器の素材自体に汚れが付きにくく落ちやすい加工(TOTOの「セフィオンテクト」、LIXILの「アクアセラミック」、パナソニックの「スゴピカ素材」など)が施された製品も主流です。これらは日々のお手入れを格段に楽にしてくれます。デザインを選ぶ際は、こうした清掃を助ける機能にも注目しましょう。
トイレメーカー3社を比較!
国内で人気の主要トイレメーカー、TOTO、LIXIL、Panasonic。それぞれ特徴があり、強みとする技術やデザインの方向性が異なります。ご自身の理想に合うメーカーを見つけましょう
【TOTO】
「ウォシュレット」(※TOTOの登録商標)で知られ、業界を牽引するメーカーです。高い技術力と品質への信頼が強み。「きれい除菌水」のように、使用後にミストを吹き付け見えない汚れや菌を除菌する衛生技術も特徴です。
主力商品「ネオレスト」シリーズや「ピュアレスト」シリーズは、タンクレストイレから組み合わせ便器まで幅広く展開。陶器表面の汚れを防ぐ「セフィオンテクト」、渦を巻く水流で効率的に洗浄する「トルネード洗浄」、掃除しやすい「フチなし形状」など、清潔さを保つ機能が充実しています。デザインは機能美を追求した、シンプルで洗練されたものが中心です。
【LIXIL】
旧INAXブランドを引き継ぎ、デザイン性の高さと豊富な製品ラインナップが魅力です。トイレ以外にも住設機器を幅広く手がけ、空間全体のコーディネートを提案しています。
タンクレストイレの「サティス」シリーズや組み合わせ便器の「アメージュ」シリーズが人気。LIXIL独自の素材「アクアセラミック」は、頑固な水アカや汚物の付着を防ぎ、新品のようなツルツル感が長続きするとされています(「100年クリーン」というコンセプト)。強力な水流で隅々まで洗い流す「パワーストリーム洗浄」や、掃除がしやすい「フチレス形状」も採用しています。スタイリッシュから柔らかな印象まで、多様なデザインが揃います。
【Panasonic】
大手家電メーカーとしての技術を活かした独自機能が特徴です。代表的なのは全自動おそうじトイレ「アラウーノ」シリーズ。
最大の特長は、市販の台所用合成洗剤(中性)を使い、流すたびに2種類の泡で便器内を洗浄する「激落ちバブル」機能です。素材には、水族館の水槽にも使われる有機ガラス系の「スゴピカ素材」を採用。水アカが固着しにくく、割れやヒビ、キズにも強いとされています。少ない水量で効率よく流す独自の「ターントラップ方式」は節水性にも優れています。先進的な機能と使いやすさが魅力です。
まとめ
おしゃれで快適なトイレ空間のためには、デザイン性と共に、日々の掃除のしやすさや清潔さを保つ機能が重要です。タンクレストイレのようなスタイリッシュなデザインや、フチなし形状、汚れにくい素材など、お手入れを楽にする製品を選ぶことで美しさを維持しやすくなります。
TOTO、LIXIL、Panasonicの各社は独自の技術や強みを持っています。洗浄方式や防汚技術、素材の違いを理解し、ご自身のライフスタイルやこだわりに合わせて比較検討することで、理想のトイレが見つかるでしょう。リフォームの際は、最新のカタログやショールームで実物を確認することをおすすめします。
トイレのリフォームにお悩みの方は、ぜひ田口住生活設計室にご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客さまのご希望にあう製品を一緒にお選びします♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です
【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査
【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等
お気軽にご連絡ください♪
電話:048-729-4517
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::